テニストピアSPECのご発注はこちら→ Click!

FX500.500TOUR(’25)は改悪でした

FX500, FX500TOUR(’25)は改悪でした。
フレーム自体の性能ではありません。
誤解なきよう!

スウィングウェイトが低調になりました。
しかしそれだけではありません。
静的バランスの数値には表れない、バランスです。
私にとってはそのバランスは、性能の一丁目一番地です。

旧FX500,FX500TOURはめちゃ良いバランスだったのですが、大変残念です。

具体的にどう悪いのかを言及するのは控えさせてください。
そしてチューンナップしてもTennisTopiaSpec化しても良くならないことも申し添えておきます。

しかし、です!
10本中2本は宝くじに当たったとように、良いバランスです。
こういうのを集めるのは多大な経費が掛かります。
なので、しばらく、こういうのだけをプレミアム商品として小割引率で販売するやり方で凌ぎます。

私がNGだと思う個体を、普通に販売する訳にはないと判断してのことです。
ご了承のほどお願い申し上げます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

\ 重たいのに重く感じない振り心地 /

こんなお悩みはありませんか?

  • 球に勢いがない
  • 本番に弱い
  • ナーバスになると全然振れなくなってしまう
  • 相手のボールに撃ち負けてしまう

これらの悩みはラケットに問題があるかもしれません。

この記事を書いた人

代表のアバター 代表 テニストピア

ジュニア指導者とチューンナップ職人の二足のワラジを履く者です。

このブログは相乗効果でそれぞれの道を極めてきた道標です。

目次