-
テニストピア歴史【歴史6 1980年5月】ショップ開業・・点と点の結合
1980年5月3日、テニストピアは開店を果たしました。先祖代々受け継いだ田畑が、借入資金を生んでくれました。父の同窓生のデサントの藤代さんには、仕入れ先から店のロゴ,包装紙,紙袋まで細かく手配して頂きました。親戚の建設業の宮崎組には、店舗を突... -
テニストピア歴史【歴史5 1979年】脱サラ・・背中を押される
高校時代、富岡先生は「この先生さえいなかったら、どんなに楽しくテニスができるだろう・・・」と嫌い恐れた先生でした。それは卒業後、日が経つにつれて「いい先生やったなぁ・・・」「ほんまに、いい先生やったなぁ・・・」に変化し、膨らんでいきました。その思... -
テニストピア歴史【歴史4 1979年】就職・・コートの神様との出会い
オイルショック後の就職難に有名住宅建材メーカーに就職口を射止めました。営業職だけの募集だったのに、入社式の辞令には私だけ開発部門の配属先が書かれていました。高校時代の集中勉強の習慣が、私の成績証明書に『優』をずらりと並べていたからかも知... -
テニストピア歴史【歴史3 1975年】大学・・女神との出会い
大学受験は、安全圏に落として自信のあった1期校は落ち、安全圏に落とし過ぎた2期校は合格したものの行く気を無くしました。不合格の自信のあった1.5期校は、観光がてら合格発表を見届けに行った両親から吉報がもたらされました。 その京都府立大学は、... -
テニストピア歴史【歴史2 1972年】高校・・鬼監督との出会い
小学時代から学業がクラス一二番だった私は、進学校の清風南海高校に進みました。テニスは趣味で続ける目的で迷わず入部しました。それが思惑外!雨の初日に退部を考えました。休みだろうと思っていたら、雨の日の恒例だという7階の階段室まで40往復のラ... -
テニストピア歴史【歴史1 1969年】中学・・テニスとの出会い
テニスとの出会い。それは高石中学校テニス部です。従ってテニストピア生みの親はその顧問安井先生です。けれどもコート1面を軟式と共用のため、創部二年目の硬式がコートを使えるのは週二日。一人週約10分でした。先生も朝練や校庭に張った防球ネットに... -
全般テニストピア HP・ブログ発進
遅ればせながらホームページとブログを開設しました。閲覧歴は長いのに、出遅れてしまいました。新グレシャムの法則 ”日常業務は革新業務を駆逐する” は私にとっては ”閲覧は公開を駆逐する” でした。すこしづつ、始めていこうと思います。