新着記事
-
【歴史3 1975年】大学・・女神との出会い
大学受験は、安全圏に落として自信のあった1期校は落ち、安全圏に落とし過ぎた2期校は合格したものの行く気を無くしました。 不合格の自信のあった1.5期校は、観光がてら合格発表を見届けに行った両親から吉報がもたらされました。 その京都府立大学は、... -
【歴史2 1972年】高校・・鬼監督との出会い
小学時代から学業がクラス一二番だった私は、進学校の清風南海高校に進みました。テニスは趣味で続ける目的で迷わず入部しました。 それが思惑外!雨の初日に退部を考えました。 休みだろうと思っていたら、雨の日の恒例だという7階の階段室まで40往復の... -
【歴史1 1969年】中学・・テニスとの出会い
テニスとの出会い。 それは高石中学校テニス部です。 従ってテニストピア生みの親はその顧問安井先生です。 けれどもコート1面を軟式と共用のため、創部二年目の硬式がコートを使えるのは週二日。 一人週約10分でした。 先生も朝練や校庭に張った防球ネッ... -
テニストピア HP・ブログ発進
遅ればせながらホームページとブログを開設しました。 閲覧歴は長いのに、出遅れてしまいました。 新グレシャムの法則 ”日常業務は革新業務を駆逐する” は 私にとっては ”閲覧は公開を駆逐する” でした。 すこしづつ、始めていこうと思います。
-
ウレタン再成型に代わる技術
FX500TOURの27.5inch化&TTS-Ⅲ化について語ります。ウレタン再成型に代わる技術で施工しています。オリジナルパレット方式です。 ロング化は、この施工法だとエンド端だけで完結します。サイズ変更の場合は、HEADと同様のサンドイッチ型を使います。 オ... -
グラビティ2025年モデルからエンドの蓋は非加重型に
グラビティ2025年モデルからエンドキャップの蓋は非加重型になっています。重量比較で、新2.2g、旧6.9g。 FRPの重量配分が非対策だと5mmはトップバランスになるところです。スペックにその傾向が無いところを見ると、ちゃんと対策はなされているのでしょう... -
スピードMP2025初ロットのTTS化が難航
写真のスピードMPレジェンド2本は別のお客様のラケットです。そのことはすぐ見て取れるはずです。右利き用と左利き用であることで。 しかし共通点があります。○2本目である○1本目を大変気に入って頂いた○入荷待ちであった 2025年初ロットのスピードMPは異... -
ご注文やお問い合わせへの回答が遅い場合
当店は受注明細がスタッフのiPhoneにメールとして届く仕組みで運営しております。チューンナップ関係のメールへの返信は店長の私が担当しております。 チューンナップ作業中にiPhoneのメールを何度も開く必要があります。ご注文の確認とスパムメール削除の... -
チューンナップの予定が無くてもTennisTopiaで買っておきましょう!
今でも他店ご購入ラケットのTennisTopiaSpec化のご要望が寄せられます。 しかしこれは承れません。理由はたくさんあります。①受け入れキャパシティとして不可能②不適正元スペック品の返送トラブルの回避③適正元スペック収集のための多数の在庫とその回転④... -
NOVA+(27.5inch)V3TTS-Ⅱ店長レビュー
NOVA+(27.5inch)V3TTS-Ⅱの店長レビューです。TTS-Ⅲを数多くご愛用頂いておりますお客様のご子息用としてご用命頂きました。 当初TTS-Ⅰのご希望でした。しかしこのモデル、元スペックのスウィングウェイトが高く、吊るしでTTS-Ⅰの標準値を超えていました。... -
プリンスXツアー98TTS-Ⅲ店長&お客様レビュー
プリンスX98TOUR左利き用のTTS-Ⅲ化を承りました。以前XシリーズのTennisTopiaSpec化のご相談を受けた際は、仕上がりが未知数だからお薦めしないと返答しておりました。 しかしこのラケットは大変良い仕上がりを見せました。球伸びの良さと弾きとホールド感... -
ブレード100LTTS-0’お客様レビュー
ブレード100L V9 TTS-0'のお客様レビューをご紹介しまします。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》取寄せでチューンナップお願いしましたWilson BLADE100L V9が本日届きました。テニストピアのラケットは振りやすいし、変な振動も無い... -
ファントムグラファイト100(2025)TTS-Ⅲお客様レビュー
ファントムグラファイト100(2025)TTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。 《以下引用》エンジョイ系サークルで6時間、競技系サークルで2時間ほど使いましたので、感想を伝えたいと思います。今までもプリンスファントムグラファイト100(2020)TTSⅢを使用... -
エンブレム120をTTS-Ⅲ化
写真は、これからエンブレム120をTTS-Ⅲ+α(+7)化するとろです。このお客様は、もう一本の同じラケットをTTS-Ⅲ+α(+7)化しています。店頭のお客様で、思い切ってTennisTopiaSpecにチャレンジして頂きました。 短い面談だけでのご英断でした。手打ち脱却を... -
PBストリングのお落とし穴
ピュアアエロ(2023)TTS-Ⅲをご用命頂いた2本です。 仕上げて打球テストを行うと‥2本共に、優れた球伸びがあり不快な振動も無く良い仕上がりでした。しかし一方の打音にシャリーンと余韻があります。 いろんな持ち方で手で叩いてみて差は同じです。フレーム... -
HEADブーム(2024)MP小学生低学年仕様
HEADの新製品『ブーム』の小学低学年仕様をお伝えします。 ブームはMP以上でなければなりません。理由はスウィングウェイトです。この機種のスウィングウェイトはMPでも低調です。しかし、最低ラインはなんとかクリアしています。 ここでひとつハードルが... -
ブレード98 16×19 V9 TTS-Ⅲお客様レビュー
ブレード98 16×19 V9TTS-Ⅲのお客様レビューをご本人の承諾のうえご紹介します。 《以下引用》ウィルソンブレードV9のテニストピアスペックが昨日届き、早朝テニスで即打たせてもらいました。所感は、びっくりの一言でした。当方、新ブレードで気になってい... -
ピュアアエロ2023TTS-Ⅲ+αお客様レビュー
ピュアアエロ2023TTS-Ⅳのお客様レビューを、ご本人のご了承のうえ、ご紹介します。 《以下引用》TennisTopiaSpecのピュアアエロを仕上げていただきありがとうございました。以前は、ピュアストライクvs(吊るし)を使っており、ボールコントロールしやすいラ... -
スノワートのエンドキャップ
スノワートのラケットのエンドキャップには蓋がありません。なのでバリや小砂などの遊離体を取り出すには次の工程が必要です。①レザーを剥がす②エンドキャップを外す④遊離体を取り除く⑤エンドキャップを装着する⑥レザーを巻き直す ②では、ステップルを抜く... -
ピュアアエロのTTS-Ⅲ+α化で小差が大差!!
写真のピュアアエロはご遠方から試打に来られたお客様の2本です。FRP一体成型ウェイト摘出はご一任頂きました。 しかし私は摘出を見送りました。作業中、仕上がりのシュミレーションをすると静的バランスが0.5mmしか違わないからです。 しかし仕上がって張... -
スノワートHi-Ten98Rが仲間入り TTS-Ⅲも秀逸
スノワートHi-Ten98Rが当店のラインナップに仲間入りします。重量310g静的バランス310mm厚み21mm全長27inchストリングパターン16×19 このラケットのキャッチコピーはこうです。『RA値59の衝撃』『この柔らかさを体感せよ』 確かに柔らかいです。試打用を借... -
ファントムグラファイト97TTS-Ⅲお客様レビュー
ファントムグラファイト97TTS-Ⅲのお客様レビューをご本人のご了承のうえご紹介します。一回お試し頂いた際は、大変よかったとのご感想を頂戴しておりましたが、これは使い込まれてからのご感想です。《以下引用》phantom graphite 97 300g TTSⅢの感想を送... -
ファントムグラファイト100TTS-Ⅲお客様レビュー
ファントムグラファイト100TTSⅢのお客様レビューを、ご本人の承諾のうえ引用させて頂きます。 《以下引用》今までダンロップSX300ツアー(2019)TTSⅢを4年間使用しておりました。その性能には満足しておりますが、大会に出続ける中でよりコントロール性能... -
ラジカルMP(2023)TTS-Ⅳお客様レビュー
ラジカルMP(2023)MPTTS-Ⅳのお客様レビューをご本人の承諾のうえご紹介します。 《以下引用》コート練習で特にストロークとサーブで初めて自分のボールが伸びていると感じることができました。またエンドキャップを軽量化した状態でもボレーでヘッドの重さ... -
プロスタッフ97V14TTS-Ⅲ+αお客様レビュー
プロスタッフ97TTS-Ⅲお客様レビューを、ご本人の承諾のうえご紹介します。 《以下引用》プロスタッフ97 v14のテニストピアスペックⅢを購入する際、丁寧にご相談にのっていただき、ありがとうございました。実は吊るしのプロスタッフ97v14を持っています。... -
孫がTTS-Ⅲデビュー
孫(小2)が27inchデビューしました。まだまだREDテニスの練習が必要なのですが‥‥来年3月でRED大会卒業を強いられるので、イエロー参戦への準備です。 そのデビューラケットがTTS-Ⅲです。TTS-0→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲという考え方もあります。しかし私達(私と孫の父親)の考え... -
シリコンが大量にぎっしり
最近発売された黒いラケットです。シリコン(コーキング材)がFRP両穴をぎっしり塞いでいます。初期入荷分は、全品片穴だけスロート付近まで。次期入荷分は、全品両穴グリップ半ばまで。※初期と次期の違いは、手法を変えたというより、作業員の差でしょう。 ... -
ピュアストライクVSTTS-Ⅳお客様レビュー
ピュアストライクVSTTS-Ⅲ+αのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》早速、ピュアストライクVS【TTS-Ⅳ】を打ってきました。とてもいいですね!打ち始めはかなり柔らかい!!という印象でしたが、打ち込ん... -
プロスタッフXTTS-Ⅱお客様レビュー
プロスタッフX v14TTS-Ⅱのお客様レビューをご本人の承諾のうえご紹介します。 《以下引用》6月にプロスタッフX v14のテニストピアスペックⅡを購入しました。その節は丁寧にご相談にのっていただき、ありがとうございました。仕事等でバタバタしており大... -
SX300(2022)TTS-Ⅲお客様レビュー
SX300(2022)TTS-Ⅲ+αのお客様レビューをご本人の承諾のうえ引用させて頂きます。《以下引用》ラケットをお送りいただき、早速インドアにて2回ほど使用いたしました。ウォームアップのミニラリーの時点で、噂に違わぬふり抜きの良さと打球の伸びを感じ、重... -
ピュアアエロ98TTS-Ⅲのお客様レビュー
ピュアアエロTTS-Ⅲ+α(4kg:㎠)のお客様レビューをご本人の承諾のうえご紹介します。 【以下引用】本日ちょうど試合があり5試合しての感想です。まずスイングスピードが落ちてきて、打点のバラツキからミスが多くて悩んでいたことが今回はテニストピアさん... -
ラファオリジンTTS-Ⅳのお客様レビュー
ピュアアエロラファオリジンTTS-Ⅳのお客座からレビューが届きました。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 【以下引用】まず持った際の印象は「思ったよりも軽い」でした。振ってもとても振りやすく、300g以下のラケットのような振りやすさです。ス... -
ピュアアエロ ラファ オリジンTTS-Ⅳ
ピュアアエロラファオリジンをTTS-Ⅳ化しました。吊るしのオリジンは異様に先重です。この個体は327mmもありました。 それを、元々高めのスウィングウェイトのところを、更にTTS-Ⅳまで若干上げました。しかし仕上がりの静的バランスは312mmとちょうど良い感... -
ピュアアエロ98とピュアドライブ98のTennisTopiaSpec
吊るしのピュアドライブ98とピュアアエロ98を打ったことがある方の印象はたぶんこうでしょう。前者はしなりも弾きも少なく飛びないラケット。後者はしなりはあるけれど弾きが乏しいラケット。 なのでこの販売状況にはうなずけます。前者は売れない。後者は...
-
SX300ツアーTTS-Ⅲ+αお客様レビュー
SX300ツアーTTS-Ⅲ ver2+αご購入のお客様からご感想を頂戴しました。ご本人の承諾のうえ引用させて頂きます。 《以下引用》SX300ツアーTTS-Ⅲ ver2+αを使用した感想です。まず最初に届いたラケットを持った瞬間ズッシリとした重量を感じながら、素振りをした... -
SX600TTS-Ⅱお客様レビュー
SX600(2022)ウレタン再成型版G5TTS-Ⅱのお客様からご感想を頂戴しました。ご本人の承諾のうえ引用させて頂きます。 《以下引用》旧SX600TTS-Ⅱ G5 との比較でレビューをお送りします。ラケットを頂いてから30セット程ダブルスを致しました。1.結論から申し上... -
Vコア100 23inch(ブラインドテニス用)お客様レビュー
ブラインドテニスB1のお客様用にチューンナップしたVコア100 23inchのご感想を頂戴しました。頂戴したご感想は、打つ前と、打ってからの二通となります。ご本人の承諾の上引用させて頂きます。《以下引用1》この度はVコアのショート加工をありがとうござい... -
エレベートツアー98店長レビュー
お待たせしました。エレベートツアー98の店長レビューです。このラケットは基本的に硬いラケットです。しかしウレタン内蔵FRP構造によって打感がソフトです。そのせいでスピンがイージーに掛かると期待します。フレームショットぎみに打っても融通が効くと... -
ブレード100V7.0TTS-Ⅲのお客様レビュー
ブレード100V7.0TTS-Ⅲのお客様レビューをご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。【以下引用】Wilson Blade 100 Spec-Ⅲを使い始めて7か月が過ぎました。以前は、バボラのPure Strikeの初代のタイプを7年ぐらい使ってたのですが、昨年の暮れに、来年は65... -
SX300ツアーTTS-Ⅲお客様レビュー
SX300ツアーTTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用そのⅠ》自分がどの程度運動連鎖がしっかりとしてるかのリトマス試験紙みたいですね手打ちは許容しない感じで、身体を大きく使って打ちたくなるラケ... -
CX200OSTTS-Ⅲのお客様レビュー,CX200TTS-Ⅲ店長レビュー
CX200OSTTS-Ⅲのお客様レビューに、新CX200TTS-Ⅲ店長レビューを連携させて記します。お客様レビューはご本人の承諾のうえ引用させて頂いております。《以下引用》こんにちは、お世話になっております。先日施工いただきましたダンロップCX200OSを打ちました... -
ファントムグラファイト107TTS-Ⅱお客様レビュー
ファントムグラファイト107TTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》注文させて頂いた『ファントムグラファイト107 TTS-Ⅱ レザーグリップ仕様』昨日無事届きました。ありがとうございます。今日初めて... -
プロスタッフ97V13.0TTS-Ⅲお客様レビュー
前に記事でエンドキャップアップ写真のプロスタッフ97V13.0本革仕様TTS-Ⅲのお客様からレビューです。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》お世話になっております。プロスタッフ97のチューンナップ、ありがとうございました。プ昨日スク... -
G360+ラジカルMP,PRO店長レビュー
G360+ラジカルが新モールドに変わりました。そしてMPとPROが別モデルに分かれました。 従来このニ機種、他のHEADラケットとは異なり、フェイスも厚みもストリングパターンも同じでした。違いは二点。・PROがグリップ部の加重が多い。・PROがスウィングウ... -
新CX200,CX400TOUR店長レビュー
新CXシリーズは剛性10%ダウンとスロートへの制振ゴム内蔵の効果で随分打感が柔らかくなりました。 CX400ツアーを先に打つと『うん?これCX200?』とロゴを確認してしまいました。CX200を次に打つと『あぁ 柔らかい!!』と思います。 旧CX200は旧CX200TOUR... -
EZONE98TTS-Ⅲスペックダウンのご相談
E ZONE98TTS-ⅢのTTS-Ⅱへのスペックダウンのご相談を承りました。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用1》約2か月使いました(基本的にダブルスのみ)が、自身の技量,パワー不足のため重さ,硬さを感じ、使えこなせていません。ストローク•サ... -
CX200OSの記述に間違いがありました
CX200OSの記事に間違いがありました。お客様からご指摘を頂戴して気がつきました。105inch²と書いているつもりで98inch²と書いてしまっておりました。 一般的にオーバーサイズは107inch²超えなので105inch²でオーバーサイズとすることに少し違和感があった... -
CX200OS TTS-Ⅲ店長レビュー
CX200シリーズに新しく投入されたOS(オーバーサイズ)は柔らかな打感で楽に飛ぶラケットです。オーバーサイズと言っても105inch²。105nch²でオーバーサイズとは?? いいえ、ラケットは縦糸の長さが重要です。縦方向はファントムグラファイト107より約2mm長い... -
G360+グラビティツアーTTS-Ⅲお客様レビュー
G360+グラビティTOUR低静的バランス特別仕様TTS-Ⅲお客様レビューが届きました。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》かなり遅くなってしまいましたが、上記件名の内容でメールさせて頂きました。この度は私のわがままなリクエストに完... -
G360+プレステージTTS-Ⅱお客様レビュー
G360プレステージPROTennisTopiaSpec-Ⅱのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》先日はありがとうございましたG360+プレステージPROTTS-Ⅱを約10時間程使用させて頂きました感想です商品が届き持ってみてま... -
G360+プレステージPROTTS-Ⅲお客様レビュー
グラフィン360+プレステージPROTTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 「赤いマルチ」とのご用命に選んだXR3は絶妙のマッチング!! 《以下引用》今まで吊るしのプロスタッフRF→vcore95→プレステージMP→グラビテ... -
TF40TTS-Ⅲお客様レビュー
大会同行が続き、地元連盟のレフェリーとしての要項,資格規定作成業務が重なり、記事が滞りました。頂戴していたTF40TTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》先日テク二ファイバーTF40 315 G3のテニ... -
SX600TTS-Ⅱ G5お客様レビュー
一つ前の記事の、SX600TTS-Ⅱ G5のお客様レビューが届きました。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》ラケットを頂いてから5回15セット程ダブルスをプレイ致しましたので、SX300TTS-ⅡG5 との比較でレビューをお送りします。結論... -
プロスタッフRF97V13.0TTS-Ⅲお客様レビュー
プロスタッフRF97V13.0TTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。チューンナップしていないプロスタッフRF97V13.0をお持ちのお客様です。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《お客様から》ラケットを受領しました。開封後に持ってみたところ、いつも... -
GT360+スピードPROTTS-Ⅲお客様レビュー
GT360+スピードPRO・TTS-Ⅲ・低静的バランス特別仕様版のお客さまレビューをご紹介します。短文ですが、手にしたご感がしっかり込められています。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》テニストピア仕様のラケットはノーマルとまるで違... -
ファントムグラファイト107TTS-Ⅲお客様レビュー
ファントムグラファイトTTS-Ⅲ(軽量シンセティックレザー,ゴムバンド無版)のお客様レビューが届きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 無事にラケットが届きました。 まだ少ない時間ですが、少し使ってみたので、簡単な感想を... -
SX300TTS-Ⅱお客様レビュー
SX300 TTS-Ⅱのお客様レビューをご紹介します。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 SX300 TTS-Ⅱを、ゲーム中心に4時間使ってみました。 REVO3.0 TTS-Ⅰからの変更で、非力な私にTTS-Ⅱが使いこなせるかとても心配でしたが、結論からお... -
ウルトラ100v3.0店長レビュー
ウルトラ100v3.0は、この種の厚さの100inch²競合機種中、最もマイルドでホールド感のあるラケットです。 このレベルのスウィングウェイトしかないウェッジシェイプラケットは、少しスウィートエリアを外すとガツンと衝撃があるのが普通ですが、見事にそれ... -
ブレード98 18×20V7.0TTS-Ⅲお客様レビュー
ブレード98 18×20 V7.0TTS-Ⅲのお客様レビューを頂戴しました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 あえて第二報から。 【以下レビュー第二報】 テニストピアさんのラケットをかれこれ今回で4本目の購入と1本は人から譲渡してもらったのを使ってま... -
クラッシュ98TTS-Ⅰ+αお客様レビュー
クラッシュ98TTS-Ⅰ+αのお客様レビューを、ご本人の承諾のうえ、ご紹介します。 ピュアアエロTTS-Ⅲへの買い増しのお客様です。 《以下引用》 早速クラッシュ98TTS-Ⅰを使用してみました。しっかりホールド感もあり、パワーも出ます。正直TTSⅢからTTSⅠにする... -
SX300TOURTTS-Ⅲお客様レビュー追記
SX300TOURTTS-Ⅲお客様レビューに追記します。 前の記事でこのラケットの+αに触れておりました。 そのことを直接ご案内したお客様からレビューが届きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 教えていただいた+α、試してみました... -
SX300ツアーTTS-Ⅲお客様レビュー
SX300ツアーTennisTopia SPECの第一号お客様レビューが届きました。 グレードはTTS-Ⅲです。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 ラケットが届いてから1週間、3日で7時間ほど練習しました。 今までテクニファイバー Tーフラッシュの... -
ピュアドライブ2018TTS-0お客様レビュー
ピュアドライブ2018TTS-0お客様レビューをご紹介します。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用1》 ピュアドライブ3年ぶりにテニス再開し、2ヶ月が経ちました。団体レッスンの初中級で、最初はあまりに酷く愕然としましたが、YouTubeで... -
ウルトラツアー95KEITTS-Ⅲ+αお客様レビュー
ウルトラツアー95KEIエディションTTS-Ⅲ+αのお客様レビューが届きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 とても驚きました。ただただ驚愕しました。 普段はトップライトのものを使っていますが、錦織のファンでもあるので代々コ...
-
2025大阪トレセンテニストピアインドアレッドボール大会
2025年2月11日は当テニスコートにて、大阪トレセン公認テニストピアインドアレッドボール大会を開催しました。 入賞した選手はもちろんですが、参加選手全員よくレッドマッチをトレーニングされて来たことを感じました。ゼロからここまで来るのに、どれほ... -
テニストピアインドアレッド大会終了と考察
2024/02/12、大阪トレセン公認テニストピア インドア レッドボール大会が無事に終わりました。 《無事にとは》①『サービスはポイント毎にサイドを変えて‥』をほぼ全員マスターしてくれていました。②タイブレイクをほぼマスターしてくれていました。③ノーア... -
大阪トレセン公認 テニストピア・インドア・レッドボール大会について
2024年2月12日(月祝)に行われる、大阪トレセン公認 テニストピア・インドア・レッドボール大会についてお知らせします。締切は1月10日(水)です。 【サービスコートについて】要項に次のように明記しております。『サービスはポイント毎にサイドを変えてセン... -
2024.2.12大阪トレセン公認・テニストピア・レッド大会
大阪トレセン公認 テニストピア・インドア・レッドボール大会が2024年2.月12日(月祝)に開催されます。 2023年12月18日(月)~2024年1月10日(水)にOTAジュニアシステムの団体機能のサイトよりお申込みください。 https://ota-junior.com -
ブラインドテニスの岩下さんが優勝
ブラインドテニスの岩下さんが久々の優勝を果たして報告に訪問してくださいました。大会は第26回西日本ブラインドテニス大会B1クラスです。 標題は西日本大会となっていますが、大会規模は全日本です。B1は全盲種目という意味です。 「次々の」はしばらく... -
ジュニアが複数入賞
2/27は当ジュニアの複数入賞の日でした。 楽(小4)が大阪小学生で三位。愛美(中3)がFC岸和田サテライトU16で優勝。宗太(小6)ごFC岸和田サテライトU14で三位。 楽にとっては全小のための大事な選手権大会でした。結果のためには中身を犠牲することやむ無しの... -
REDトレセンサテライト大会追記
前記事のREDサテライトについて追記します。 大会前の私の競技方法の説明に対して、お二人から次のような主旨のご指摘がありました。『他の会場ではサーブはどこに入れても良かった』『この大会がサービスコートを規定するのなら、念を入れて説明した方が... -
第1回テニストピア・インドアREDボール大会 2021年度U8トレセンレッドボール大会
2022/02/11(祝金)第1回テニストピア・インドアレッドボール大会 2021年度U8トレセンレッドボール大会を開催しました。主催者に写真を使う権利があるとの了承を得てこの記事を載せます。 私にはRED大会導入を大阪府テニス協会に熱心に働きかけた過去... -
2021関西Jr.の『本末転倒』が改善
関西Jr.の検問が緩和されました。シングルスだからとのことですが、親やコーチも控えの段階で検問を通れるようになりました。実にスムーズで検問所前の密はありませんでした。 ダブルスでもこうなら良いんですがね。ちなみにSAの場合、控えを順次時間差... -
2021関西Jr.における『本末転倒』
関西Jr.で出席と書類届け出の際、検問通過の手順の質疑応答が頻繁に起こります。選手を集めての一斉解説を省くから起こるシーンです。1m以内の近距離で2〜3人の役員と父母と選手の4〜5人の会話シーンが5m離れていても聞こえる時『本末転倒』の言葉の意味を... -
高石市庭球連盟は、テニスフェスティバル,チーム対抗を中止
私がレフェリーを務める高石市庭球連盟は、テニスフェスティバル(春季大会)とチーム対抗テニス大会を中止しました。 こちらで紹介したRED種目も中止となりました。 高石市庭球連盟の公式WEBサイトでお確かめください。 -
高石市庭球連盟RED大会受付中
高石市庭球連盟主催の春季大会のREDの部を受付中です。 -
2019高石市庭球選手権REDの部
9月8日、2019高石市庭球選手権REDの部を開催しました。 表彰者勢揃いです。 多人数なのは、メダルや賞状獲得の機会を増やしてあるからです。 試合結果は高石市庭球連盟 試合結果コーナーをご覧ください。 -
高石市庭球選手権RED種目8/18まで受付中
高石市庭球選手権RED種目を8月18日まで受付中です。 前回、参加者のレベルが想定以上に上がり、U12がORANGE球ではほとんどカルロビッチ戦のようにサーブ,レシーブで終わったため、今回RED球に戻しました。 T登録やクラブ登録は不要です。 下のRED専用要項... -
ありがとうございました撲滅運動
一つ前の記事は感謝の気持ちで締めくくりました。しかし、私は試合後の『ありがとうございました』は言いません。本校ジュニアと関係者にも、本人同士のコート内での挨拶で代表させており、それ以外は固く禁止しています。 理由は昔に【スクール】相手の親に『... -
第46回高石市テニスフェスティバルREDの部
4月14日(日)は第46回高石市テニスフェスティバルREDの部が開催されました。高石市庭球連盟の承諾のもとに写真を掲載します。試合結果は、追って高石市庭球連盟サイトに掲載します。 シングルス表彰 個人勝率競技型ダブルス表彰 RED種目を本大会に追加して... -
高石市春季大会RED種目参加者に無料練習
高石市庭球連盟の春季テニス大会であるテニスフェスティバルのRED種目参加者にREDコートを解放します。指導はありませんので、参加者で調整して練習してください。 4月1(月),2(火),4(木),5(金)12時〜14時 -
高石市春季大会REDの部募集中
高石市庭球連盟・春季大会のREDの部募集中です。https://takaishi-tennis.com/1504 今回からの変更が二点あります。3セットマッチで実施した高石市REDプラクティスマッチでの好結果を受けてです。・U8,U10からU10,U12に変更しました。・U12はREDコート&... -
【大会】前記事のRED大会がYouTubeで
前記事のRED大会がYouTubeで紹介されました。 「視察」にリンクを貼りました。 うまく編集して頂きました。 優勝スピーチのシーンまで入っています。 プラクティスマッチだから優勝スピーチは不要かな? それもプラクティスしておくべきだ! そんな思いつ... -
【大会】高石市REDプラクティスマッチ第2戦終了
11/23、高石市REDプラクティスマッチ第2戦を催行しました。 当ジュニアの戦績は‥ 宗太(小3)がU10優勝,U12優勝。 愛美(小5)U12準優勝 英翔(小4)がU10準優勝。 楽(小1)がU10B級優勝。 進行の都合でやむを得ず、一部を二種目混交としました。 なにしろ3set.マ... -
【大会】2018高石市REDプラクティスマッチ第2戦ドロー
2018高石市REDプラクティスマッチ第2戦ドローを発表します。 -
【大会】高石市REDプラクティスマッチ第二戦
2018年高石市REDプラクティスマッチ第二戦を募集します。 小学生が滅多に体験できない3セットマッチです。 12歳以下まで拡大してあります。 U12はORANGE球を使用します。 REDコートとORANGE球の組合せは最強です。 RED球でもプロ並みの高速ラリーが展開さ... -
【大会】2018高石市庭球選手権RED単を終えて
2018高石市庭球選手権開幕をRED単が担いました。 同時に、この大会唯一の正規開催種目になるかも知れません。 なぜなら、高師浜と浜寺臨海のフェンスが倒壊し復旧の目処が立たないからです。 RED単とて開催は危ぶまれました。 台風21号がテントを破壊した... -
【大会】高石市REDフリー練習会
高石市庭球選手権REDの部にエントリーされた方へ 無料練習会を次のとおり開催します。 とき 8月26日(日) 12:20〜13:50 9月 2日(日) 12:20〜13:50 ところ テニストピア付属屋内コート 参加者少数の場合、フリー練習とします。 参加者多数の場合、ローテーシ... -
【ショップ】高石市庭球選手権REDシングルスの部
高石市庭球選手権REDシングルスの部専用要項です。 本体の要項から、解りやすいように再編集しました。 元の要項はこれです。 PDFはこちらから Excelはこちらから -
【大会】2018高石市REDプラクティスマッチ第1戦結果
2018高石市REDプラクティスマッチ第1戦結果をお知らせします。 【U10考察】 全員3set.マッチを4試合して頂く方式としました。 さすがにマッチタイブレイク(7P)としましたが。 予測通り、疲れ果てた子がいました。 強打やネットプレイの少ない子で... -
【大会】高石市REDプラクティスマッチ第一戦について
高石市REDプラクティスマッチ第1戦にリドローがあり、ドロー発表が遅れております。 集合時刻のみお知らせします。 U10 6月9日 11:00集合 U12 6月10日 11:30集合 -
【大会】REDプラクティス第一戦U10〆切間近
高石市OPEN・REDプラクティス第一戦U10かあと2名です。 お電話で確認の上、エントリーをお願いします。 -
【大会】高石市OPEN・REDプラクティス第一戦募集
2018高石市OPEN・REDプラクティスマッチ第一戦の募集を開始します。 REDコートでは小学生がプロ級のテニスを体現できます。 ならば、試合形式が短いのはアンバランスでは⁇ プラクティスマッチを開催するなら⁇ そんな思いから3セットマッチを取り入れまし...