新着記事
-
【スクール】靭サテライト同行
2014年11月16日は靭サテライトU15 みなみに同行しました。 デコターフIIからご無沙汰のみなみが初回戦でNo.1シードと対戦でした。 そして相手はデコターフII通です。 想像通り不適切だらけのプレイで完敗でした。 直近の田村杯のための対策を優先するか? ... -
【スクール】個人レッスンのお薦め
テニスコーチが生徒から聞く声No.1は? 「テニスコーチが生徒からよく聞く言葉」全国調査によると 『頭ではわかるけれど、体が動かないんです』だそうです。 私がそう言われたら、いつもこうお返しします。 『頭でわかるから、体が動かないんです!』 頭では... -
【ショップ】新ピュアドライブ受注会
11月12日(水)、新ピュアドライブの受注会に行ってきました。 今回はカラーリングだけでなく、ストリングパターンとグロメットの一部が変わりました。 それにより、選手が好む「より先端で飛ぶ」設計に進化しました。 上部の密度が低くなったのは、スピンによ... -
【スクール】『どっちも大事』の疑念?!
生徒『クローズスタンスとオープンスタンス、どちらが良いですか?』 生徒『小刻みフットワークと大股フットワーク、どっちが良いですか?』 コーチ『どっちも大事です!』 『どっちも大事です!』って 見識高く、包容力豊かな、響きがありますよねえ。 で... -
【スクール】大阪Jr.サテライトコスパ三国ヶ丘大会朗報!
今日、大阪Jr.サテライトコスパ三国ヶ丘大会で朗報です。 テニストピアの萌百子(15)がU15で強豪を下して優勝しました。 その強豪はテニストピアのみなみ(15)で、準優勝でした。 部内戦ではみなみに軍配が上がることが多いです。 しかし、この二人の対戦を... -
【スクール】ニューパワーテニス
本日、ニューパワーテニスの中野代表の、突然のご訪問を受けました。 WEBサイトやブログは存じ上げていました。 しかしご本人とは面識がありませんでした。 また、満載の新造語が私には高い敷居となっていたブログでした。 数時間談話しました。 いくつか... -
【スクール】2014世界スーパージュニア観戦-2
今日のワールドスーパージュニアは予定では単SF,複Fの予定でした。 しかし進行遅延で単がQFとSFとなり、小中学生には幸運の8面進行となりました。 引率メンバーは、みなみ,萌百子,駆,蒼惟。 にも関わらず四人は、私が観戦を薦めたフランスのムテット選... -
【スクール】2014世界スーパージュニア観戦
月曜からワールドスーパージュニア皆勤観戦です。 Best16が出揃った今日金曜が一番見応えがあります。 明日は愛弟子達を連れて皆勤を更新します。 昨日はみなみを連れて行きました。 ほんとうは今日の方が好機だったのですが みなみ似のCHO選手14歳(↓)を見... -
【スクール】11月キッズ練習マッチ募集中
プレイ&ステイは、お遊びイベントが多方面で開かれています。 しかしあれではテニスが普及しないと思っています。 私は、それがキッズ大会として普及することを願っています。 本校では、祭日ごとにキッズ練習マッチを実施しています。 日頃タイブレし... -
【ショップ】遠距離評価(ガット張り通販)
3月11日のピュアストライク考察がきっかけで、ピュアストライクの張替え通販が増えました。 頂戴するコメントは、こぞって二種類。 打ちやすくなって驚いた。 良いラケットなのに張り方のせいで低く評価されているはずだ。 そして、張替え通販のリピーター... -
【スクール】近キョリ評価
前の記事、遠距離評価は近キョリ恋愛へのバロディー? と勘繰られました。 残念ながら、そんなつもりはありませんでした。 でもこの記事は、そのご期待に応えて「キョリ」。 京都下宿の大学時代。 京都出身の学生から聞きました。 『金閣寺なんか行ったこ... -
【ショップ】遠距離評価(チューンナップ)
昨夜レッスン中に、電話の取次がありました。 先月、チューンナップとガット張りの、遠方のお客様からでした。 「ギクッ! 何か不満足点があったか?!」 正反対でした。 メールではなく、声でお礼が言いたかった。 どんな人なのか、声を聞いてみたかった... -
10/4(土)短縮営業のお知らせ
誠に勝手ながら、10/4(土)は短縮営業とさせていただきます。 10/4(土)営業時間 16:00〜21:00 皆様には、大変ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。 ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 -
【スクール】乙女、硬球デビュー
前回のキッズ練習マッチに優勝した乙女が、昨日硬球デビューしました。 一生徒の昇級を記事にすれば、他の生徒からの反感も買うことでしょう。 それを覚悟にあえて書きます。 歴史の一ページになるはずですから。 他の子も、少し先の同じページに載るかも... -
【スクール】地獄の総当たり優勝
9月29日(月)みなみ(中3 )が地獄の総当たりシングルス251章に出場しました。 247章,250章に続いて、3連続の全勝優勝でした。 協会Jr.やITFJr.もこんな風に快勝できるようになると良いんですが。 攻撃型テニスには、武装すべき要素がこれからいっぱいありま... -
【スクール】大阪サテライト初入賞
蒼惟(小5 )が、大阪サテライト高槻大会U11で三位でした。 もっと早く入賞していてもおかしくなかったのですが、初入賞です。 -
【スクール】コーチの責任、親の責任(修正版)
『コーチは親じゃないから責任を取れない』 たまに聞く言葉です。 では、責任てなんでしょう? 三省堂大辞林によると ①自分が引き受けて行わなければならない任務。義務。 ②自分がかかわった事柄や行為から生じた結果に対して負う義務や償い。 ③〘法〙 法... -
【スクール】第5回キッズ練習マッチ,ALL JAPAN JUNIOR TENNIS TOURNAMENT 近畿地区大会
今日は、第5回キッズ練習マッチ開催日でした。 試合方式は2種目。 ①参加者全員の7人総当たり、4ゲーム先取NA、REDテニスマッチ ②本校ELITE生5人へのチャレンジ、タイブレーク、REDテニスマッチ。 今回から表彰状を作りました。 何枚もコレクションしてく... -
【ショップ】ウレタン再成型
これは2枚目の写真のウレタン整形後 テニスは道具依存性とプレイ技術依存性の極めて高いスポーツです。 フレーム, ガット張り, チューンナップ, 打ち方が揃ってテニスは成り立ちます。 テニストピアは創業以来、こんな気持ちでやってきました。 「テニス専... -
【スクール】岡野雅行氏の生き方
私の好きな人物に、岡野雅行氏がいます。 世界一の技術を誇る下町の金型プレス職人です。 漏れない携帯用リチウムイオン電池ケースや痛くない注射針で有名です。 といっても、又聞きレベルです。 でも、いいじゃないですか? 音楽も、自分勝手な解釈で、人... -
【スクール】打上パーティー
テニストピア恒例のELITE,元ELITEの夏の打上げパーティーが開かれました。 今回は、新メンバー「かける(小5)」が加わりました。 遅い参戦から全国を目指します。 テニスは、誰にでも、全国や世界を目指すチャンスを与えられます。 誰にでも、あきらめるチャ... -
【ショップ】ショート加工
チューンナップのネット依頼が引っ切り無しです。 そんな今日の仕事は、27.5inchから27.25inchへの短尺化でした。 ウレタン成型を伴わないチューンナップはホッとします。 とはいえ、決して気を抜けません。 お預かりした2本のアエロプロドライブが張上り... -
【全般】祝 錦織 US OPEN 準優勝
一挙に快挙は優勝までいって欲しかったです。 悔しいです。 でも 同時期、IMGで同席した安鳩方からの情報では 全米二週間前にして錦織は、患部外トレーニング途上だったと。 椅子に座ってのストローク。 立ったままでのストローク。 立ったままでのボレー... -
【スクール】片手バック専門校
片手バックで大成したい子は、テニストピアに集合! 本校は、片手バック専門校だと宣言しても良いほどの片手率です。 なぜそうなのか? 答は、攻守両面の優位性! しかし全国的には、片手バックは少数派です。 なぜそうなのか? 答は、指導の困難さ! 以前... -
【ショップ】チューンナップサイト更新
最近、チューンナップの問合せが連日のようにあります。 それに対応して、WEBサイトのチューンナップ部門を更新しました。 WEBサイトは全て、長男幸大の手によります。 頼れる奴です。 そのチューンナップ。 お客様との電話やメールが、テニスの技術に及ぶ... -
【スクール】離脱
鈴蘭(小6)がテニストピアから離脱しました。 一報のみとします。 -
【スクール】大阪サマーJr.U15複優勝
みなみ・萌百子が大阪サマージュニアU15複を優勝しました。 去年は全日本Jr.U14複Best8の後、U13大阪複を甘く見て早々に敗退でした。 今年は全日本Jr.U14複二回戦惜敗のリベンジを、U15大阪複で果たしました。 意気込みの差でしょうか? 本来凄いダブルス... -
【スクール】9月キッズ練習マッチ
プレイ&ステイは、お遊びイベントが多方面で開かれています。 しかしあれではテニスが普及しないと思っています。 私は、それがキッズ大会として普及することを願っています。 本校では、祭日ごとにキッズ練習マッチを実施しています。 日頃タイブレしかで... -
【スクール】取中、全中団体
菜那子と萌百子が出場した、取中の全中団体は初戦負でした。 私にとって全国大会初戦敗退は、無写真か小写真が分相応です。 しかし、絵になる場合もあるようですね。 萌百子が、テニスデイリー に大きく載っています。 団体戦の敗因は三者にあります。 し... -
【全般】大会運営回顧録-応援編
2003年だったと思います。 私は関西Jr.運営をめぐり、江見レフェリーと衝突しました。 ただならぬ空気に駆けつけた佐藤関西協会会長とも大激論しました。 2000年までのコートの友トーナメント諸規則にはこの一文がありました。 「(注)応援は拍手以外禁止を...