新着記事
-
【ショップ】CX200ツアー18×20,16×19TTS-Ⅲレビュー
CX200ツアー18×20TennisTopia SPEC-Ⅲのお客様レビューが届きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 遅くなりましたが、年末はCX200ケビンTTS-Ⅲの納品ありがとうございました。 ようやく年始に15分程度打つことができただけです... -
【ショップ】ウルトラツアー95CVTTS-Ⅲお客様レビュー
ウルトラツアー95CVTennisTopia SPEC-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 大晦日と元旦にテニストピアスペックで購入したultra 95cvでテニスしたら前回以上に自分にフィットしてプレーのレベルが格... -
【ショップ】よく寄せられる質問によく回答
年末年始の休業中に、TennisTopia SPECを多数承りました。 旅先から迅速にお返事を差し上げております。 しかし年越し分があるため、仕上がりまでには二週間以上頂戴することをご了承ください。 年末から初TennisTopia SPECご検討の方から似たようなご質問... -
2019謹賀新年
謹賀新年 本年もよろしくお願い申し上げます。 1月5日、10時から営業致します。 -
2018年 仕事納め
昨日は仕事納めでした。 定番機種にCX200シリーズとウルトラツアー95CVラッシュが加わったTennisTopia SPEC化で、12月は大忙しでした。 私は仕上がり期日を切られることを嫌います。 集中力を落とすからです。 しかし自らやってしまいました。 仕上がり間... -
【ショップ】新張り機-BABOLAT
新しい張り機を導入しました。 BABOLATの革新的マシンです。 どこが革新? 氷上並みに無抵抗な円形レール。 ストリング径に応じた締め具合調整不要。 0.1ポンドレベルに高精度な荷重装置。 自動昇降装置, カラータッチパネル付の高い方を選びました。 張り... -
【ショップ】CX200シリーズTTS-Ⅲ化クリア
今週は、CX200シリーズのTennisTopia SPEC化が、やってもやっても片付きません。 お陰で加工実績を積むことができました。 そこで、ここにお知らせします。 TennisTopia SPEC-Ⅲ化は、ハードルをクリアしました。 ケビンモデルは日に日な無くなっています。... -
ウルトラ95CV-TTSお買上げの方へ
ウルトラ95CVやバーン95TTSをお買上げで、操作性より打球のパワフルさをお求めのお客様にご案内致します。 特に1.18〜1.20mmポリやナイロンを張られた方は、0.5g〜1gレッドテープをフレーム上部に貼ると、衝撃低減と球伸び向上が期待できます。 スウィング... -
【スクール】英翔(小4)の田村杯同行記
12月8日に、英翔(小4)の田村杯U12単予選に同行しました。 田村杯とは大阪ジュニア選手権冬季大会です。 “これは書かなくて良いかな” ニ回戦0-6のスコアがそう思わせていました。 しかし昨日「まだ載ってない」のチームメイトの声です。 やはり書きます。 ... -
【ショップ】CX200ケビンTTS-Ⅲ化を本日成就
CX200シリーズのTTS化を多数承っております。 うち、ケビンはTTS-Ⅲ化6本です。 あまりに元スペックが低いため、暫定的に承りました。 無理な場合はTTS-Ⅱでご容赦頂ける同意を頂戴して。 この、ご同意は心強いです。 心強さは、チャレンジ精神を倍加させま... -
【スクール】元ELITE生が医学部に合格
当スクールの元ELITE生が医学部に合格しました。 推薦のため一足早くです。 この件に関して、私に全く功績はありません。 本人とご両親の頑張り100%です。 よって名前を載せたりしません。 お陰でラケットとシューズをご購入頂き、今月からプライベートレ... -
【ショップ】CX200シリーズ入荷
CX200シリーズが入荷しました。 どれもスウィングウェイトが低いです。 TennisTopia SPEC-Ⅲを受注しているんですが。 これからだと‥ レッドテープの仕込み量が半端ない。 専用ウェイトの仕込み量が半端ない。 大丈夫かなぁ? このラケットは前記事のとおり... -
【ショップ】ウルトラツアー95入荷
ウルトラツアー95CVが入荷しました。 多数入荷したため、柵に掛かり切りません。 早速TennisTopia SPEC-Ⅲの注文が二件ありました。 お目が高いですね! ということで、吊るしの評価は他店にお任せします。 私はTennisTopia SPECについてレビューします。 ... -
【ショップ】ラジカルMPTTS-Ⅲお客様レビュー
ラジカルMPフルキャップ版TTS-Ⅲのお客様レビューを公開漏れしていました。 ご本人に引用の承諾を得て置きながら大変失礼しました。 他にも引用漏れのお客様がいらっしゃったら、お手数ですが、ご一報をお待ちしております。 《以下引用》 本日ラケットが届... -
【ショップ】張りでスペックも変わる。
張り次第で、打球感が変わるのは当然です。 しかし、スペックが変わることは見逃されています。 これらはスペックを上げます。 ①ナイロンからポリに変える ②1.20mmから1.25mmに変える ③横圧縮させて張る スウィングウェイト1kg:㎠UPを感じる方は少ないでし... -
【スクール】碧琉(小4)がオレンジ準優勝
碧琉(小4)が本日、C’sオレンジ大会で準優勝でした。 ELITEではない一般生ですが、レッスンに励んでいます。 その甲斐あっての結果でした。 -
【大会】前記事のRED大会がYouTubeで
前記事のRED大会がYouTubeで紹介されました。 「視察」にリンクを貼りました。 うまく編集して頂きました。 優勝スピーチのシーンまで入っています。 プラクティスマッチだから優勝スピーチは不要かな? それもプラクティスしておくべきだ! そんな思いつ... -
【大会】高石市REDプラクティスマッチ第2戦終了
11/23、高石市REDプラクティスマッチ第2戦を催行しました。 当ジュニアの戦績は‥ 宗太(小3)がU10優勝,U12優勝。 愛美(小5)U12準優勝 英翔(小4)がU10準優勝。 楽(小1)がU10B級優勝。 進行の都合でやむを得ず、一部を二種目混交としました。 なにしろ3set.マ... -
【大会】2018高石市REDプラクティスマッチ第2戦ドロー
2018高石市REDプラクティスマッチ第2戦ドローを発表します。 -
【スクール】英翔(小4)がサテライト初入賞
ELITEコースの英翔(小4)が、大阪テニス協会大会で初入賞しました。 11月10日、サテライト鈴木杯U11で準優勝です。 念願の入賞は大きなトロフィーをもたらしました。 -
シーズオレンジボール大会準優勝,三位
[twitter] 一昨日のシーズラケットクラブ主催のオレンジボール大会で、本校の楽と碧瑠が準優勝,三位でした。 小数ドローにつき、あんまり自慢はできませんが。 -
【スクール】高石市庭球選手権C級単三位
日曜定期クラスの板原さんが、高石市庭球選手権C級で複に続いて三位でした。 C級三位くらいでわざわざblogに書く? そんな声も聞こえてきそうですが‥ 道しるべとして記しておきます。 この方にとって、テニストピアとの二人三脚で、戦績バージョンアップが... -
【大会】高石市REDプラクティスマッチ第二戦
2018年高石市REDプラクティスマッチ第二戦を募集します。 小学生が滅多に体験できない3セットマッチです。 12歳以下まで拡大してあります。 U12はORANGE球を使用します。 REDコートとORANGE球の組合せは最強です。 RED球でもプロ並みの高速ラリーが展開さ... -
【スクール】萌百子,みなみに卒業記念品
萌百子とみなみに卒業記念品を渡しました。 制作に時間を要していたものです。 表に、TennisTopia入り。 背中に、MOMOKO MINAMI入り。 私の長女手作りのスコート着用。 -
2018高石市REDプラクティスマッチ 第二戦の要項をアップしました。
-
CX200,400店長レビュー
CX200シリーズとCX400をお借りして試打しました。 《まずノーマル》 どの機種も、柔らかな打球感に生まれ変わっています。 これほど柔らかくなると先端ヒット時の衝撃が出るものです。 しかし衝撃はありません。 時に驚いたことはツアーとツアーケビンがイ... -
【スクール】安鳩方プロが引退しました
本校元選手育成コース生の角矢安鳩方プロが引退しました。 食べていけるかどうか分からないからやめておく。 怪我したらおしまいだからやめておく。 それは世間大多数のプロの道への考え方でしょう。 正確に言うと、本人ではなく親の大多数ですが。 しかし... -
ピュアドライブ ツアーvs非ツアーTTS-Ⅲ
ピュアドライブは前記事と対比させると面白いです。 ツアーvs非ツアーTTS-Ⅲ 非ツアーTTS-Ⅲのスウィングウェイトはずっと高いです。 非ツアーTTS-Ⅲの静的バランスはずっと低いです。 そして、持ち感, 振り感は非ツアーTTS-Ⅲの方が軽いです。 静的バランスか... -
【ショップ】プロスタッフRF97 黒白吊るしvs黒黒TTS-Ⅲ
プロスタッフRF97をやっと比較しました。 黒白吊るしvs黒黒TTS-Ⅲ 理想はこの比較でしょうが。 黒白吊るしvs黒白TTS-Ⅲ TennisTopia SPECの受注に追われて無理です。 白黒入荷は、高スウィングウェイトを維持しています。 よって吊るしでも、一定のパワフル... -
【スクール】高石市庭球選手権C級複三位
日曜クラスの板原・中村チームが高石市庭球選手権C級複で三位に入賞しました? 高石市庭球選手権C級三位は、結構高権威です。 と同時に、C級に再チャレンジできます。 次回に期待しましょう!