新着記事
-
G360スピードPRO・TTS-Ⅲ
SPEC3のシールが光っています G360スピードPRO・TennisTopia SPEC-Ⅲです。このラケットは専用サイトではSPEC-Ⅱまでと設定しております。 理由は元スウィングウェイトの低さとグリツプ内臓ウェイトの位置による制約です。後者は、オプションの摘出技術を開... -
ウルトラツアー95JPCVTTS-Ⅲ店長レビュー
ウルトラツアー95JP CVのTennisTopia SPEC-Ⅲを試打用に下ろしました。実はお客様のCVのご注文を間違ってJPCVから作ったものです。それが瓢箪から駒となりました。 ウルトラツアー95JPCVはウルトラツアー95CVと同じ設計です。若干ロースペックな点が違うだ... -
ピュアドライブ2018SPEC移動
このピュアドライブ2018はTennisTopia SPEC-Ⅱ→Ⅲ化を承りました。譲り受けた物だそうです。張り上がりのそれはずしっと先重感がありました。ひょっとしたらこれで手放した??静的バランスは数値上はトップヘビーではないのですが。運悪くレザーもバラツキの... -
高石市春季大会RED種目参加者に無料練習
高石市庭球連盟の春季テニス大会であるテニスフェスティバルのRED種目参加者にREDコートを解放します。指導はありませんので、参加者で調整して練習してください。 4月1(月),2(火),4(木),5(金)12時〜14時 -
2019大阪Jr.終了
昨日、大阪ジュニアが終わりました。 英翔と宗太は、単予選を初戦敗退しました。英翔は、そりゃないわってほど出来が悪かったです。宗太は、良かったものの、実力以外の障害を跳ね返すには、結局実力を身につけなければならない反省を頂戴しました。 愛美... -
勝って当然と感じ始める時
愛美が2019大阪Jr. U12で予選を危なげなく勝ち上がりました。この勝因には、現在の実力もさることながら、一年前の功績があります。予選箱NO.1シードの座に守られた結果であること確かですから。 しかし私はこの一年間、愛美に勝つ必然性を感じませんでし... -
巣立ち
みなみが3月15日、大学進学前の最終レッスンを終えました。そして3月16日、ご両親揃ってご挨拶に来られました。私はみなみからの手紙を手にしています こういうお別れができることは実に光栄です。過去に、これと正反対の凄いお別れシーンがありました。そ... -
クラッシュ100ツアーTTS-Ⅲの検証
クラッシュ100ツアーのTTS-Ⅲを検証しました。低元スペックながら、過加重による不快な振動は発生しません。そしてスピンはめっちゃくちゃ掛かります。不自然と言えるほど掛かります。フラットは球伸びが顕著です。 しかし両者の深さのコントロールが難しい... -
プロスタッフRF97黒黒発売
プロスタッフRF97新黒黒が5月中旬に発売されます。旧プロスタッフRF97黒黒は昨年7月入荷分で完売でした。しかし注残分が10月に遅れて入荷した店もあったらしいです。 しかし、それは黒白の新プロスタッフRF97より多少硬い旧プロスタッフRF97でした。今回発... -
クラッシュツアー23inchお客様レビュー
クラッシュツアー100-23inchのお客様レビューがとどきました。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 3月2日と3日にブラインドテニスのダブルス大会があり、そこでチューンナップしていただいたクラッシュを使いましたので、感想をお送... -
CX200試打用を正式TTS-Ⅲ化
CX200試打用を正式にTTS-Ⅲ化しました。 臨時TTS-Ⅲ化版は良い打球感ではありませんでした。なので「いつかは正式にTTS-Ⅲ化を!」そう思いつつ二ヶ月が経ちました。 やっとお客様のチューンナップの合間に時間を作りました。 本日打ちました。不快な振動の心... -
2019年ルール改定
昨日は午後、指導者研修会に続いてルール講習会がありました。いくつかありますが、重要な改正点だけ書いておきます。 ①セルフジャッジ[1-4)]パートナー間で判定が食い違った場合旧:即失点新:アウト,フォールトを直ちにグッドと訂正した場合は初回はレッ... -
RED講習会にジュニア派遣
オンコートの部スタート時の自己紹介シーン 昨日、大阪府テニス協会の指導者講習会に本校ジュニアを派遣しました。 テーマは『PLAY&STAYによる普及・育成システムの紹介とREDボールを使用した大会の企画運営メソッドの紹介』 過去の、初心者への導入に... -
XブレードBXシリーズ
XブレードBXシリーズが今月発売されます。 試打用を打った感想を書いておきます。 BRIDGESTONEは、いつもいち早く営業担当が持ってきてくれます。 コートのある専門店の強みです。 しかし今回、一通り打って‥悩みました。 どれも発注する気が起こらないか... -
クラッシュツアー23inch・TennisTopia SPEC-0
クラッシュツアー23inch版TennisTopia SPEC-0です。 ブラインドテニスのお客様用です。 果たしてこの短さで、スポンジボールで、クラッシュ固有のしなりが発揮されるかは疑問です。 試してみないとわからないということで、チャレンジして頂きました この... -
クラッシュはやはりマルチ45ポンドを推薦
クラッシュ試打用にNXTを45ポンドで張っでみました。衝撃が消え、しなりが活かされました。やはりマルチ45ポンドあたりがお薦めです。 長軸方向の柔らかを最大限に活かすには、40〜45ポンドもありです。これって、BABOLAT新型張り機での数値です。硬めに仕... -
宗太(小3)の新武器CX200ツアーTTS-Ⅲ
宗太(小3)がラケットを機種変更しました。ピュアアエロTTS-Ⅲ→CX200ツアーTTS-Ⅲです。 小3ではG2はまだ太いです。そこは極薄レザーAC-127の出番です。G1化には、ウレタン再成型はお薦めしません。 ウレタン再成型G1は種々の高いハードルがあるからです。 断... -
大幅アップグレードされたこのブログ、使いにくさ満載です
このブログ大幅にアップグレートされましたが、使いにくさ満載です。 まずiPhoneではうまく改行できません。なので後からMac Airで改行を追っかけます。更新を繰り返すことになります。 -
楽(小1)が大阪府テニス協会が推進する初RED大会で優勝
本校ELITE準備コースの楽(小1)がRED大会で優勝しました。大阪府テニス協会が、REDを普及ではなく強化への活用に乗り出した、第1号の大会です。とは言え、大阪府テニス協会の名前はありません。大阪トレセン協力という形をとっています。 アンダーハンドサ... -
クラッシュ入荷
WILSONが革命と呼ぶラケットが入荷しました。クラッシュ100とクラッシュ100ツアーです。 カーボンの編み方を工夫して、しなりとコントロールの両立に成功したラケットです。 具体的にはブレード,木製以上のしなりとウルトラ級の面安定性だとのことです。... -
高石市春季大会REDの部募集中
高石市庭球連盟・春季大会のREDの部募集中です。https://takaishi-tennis.com/1504 今回からの変更が二点あります。3セットマッチで実施した高石市REDプラクティスマッチでの好結果を受けてです。・U8,U10からU10,U12に変更しました。・U12はREDコート&... -
【スクール】楽(小1)が準優勝
楽(小1)がシーズグリーン大会で準優勝でした。 準が取れる日はいつ‥? -
【スクール】楽(小1)が3位
楽(小1)が2019年第2回ホリゾンジュニアで3位でした。 少し、ポーズ慣れしてきました -
【ショップ】Vコアプロ97TTS-Ⅲお客様レビュー
Vコアプロ97TTS-Ⅲのお客様レビューが届きました。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。《以下引用》昨日ラケットを受け取り、本日初めて打ちました。結論から申し上げて、この仕様であと2本お願いしたいです。とても好感触でした。このラケットで、全... -
【ショップ】振り抜きの良いラケットは無い
『振り抜きの良いラケットを下さい』 そう言われたら私はこう答えます。 『振り抜きの良いラケット悪いラケットは存在しません』 振り抜きの良いラケットの定義は、各個人の中にあります。 スウィング速度的にシンプルに言えば‥ 振り出し速度を上げたけれ... -
CX200ツアー18×20TTS-Ⅲお客様レビュー
CX200ツアー 18×20TTS-IIIの奥客様レビューが届きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 3日間ほどみっちり使用させていただきました。元々はheadプレステージクラシックを総重量360gほどにウエイトUPして使用しておりますが、... -
【ショップ】辞退メールを下さい
次の場合、必ず辞退メールを下さい。 記憶から削除させて下さい。 問い合わせたが、回答にご不満な場合。 発注したが、回答にご不満な場合。 「あの件はどうなったかな‥」 頭の片隅に置きつつ、集中して作業するそれらの許容件数は? たぶん10件くらいが限... -
【ショップ】CX200ツアー18×20TTS-Ⅲお客様レビュー
CX200ツアー18×20のお客様レビューが届きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 CX200tourケビンTTSⅢありがとうございます。お蔭様で打ち納め、打ち初めとも心地よく完了しました。今回も良い出来ですね。 RFと比べても球の球威... -
【スクール】楽(小1)が今年二つ目の準優勝
ELITE準備クラスの楽(小1)が、準優勝でした。 シーズラケットのグリーン大会です。 「いっつも準優勝やな!」 と、私がちゃかすと‥ 「相手はおっきくて強いもん!」 確かにグリーンは体格差は仕方ないです。 -
【ショップ】二機種同時のTTS-Ⅲお客様レビュー
ウルトラ100CV TTS-IIIとプロスタッフRF97 TTS-IIIのお客様レビューが届きました。 同じお客様で、ほぼ同時にご購入頂きました。 ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》 まずはウルトラ100CVが届き、さっそく打たせていただいたところ、...