新着記事
-
【スクール】バチ!!
先に書いた、危険な試合開始への私の沈黙の打算性のバチが 愛弟子に当たってしまいました。 12月27日のサテライト三国ヶ丘大会を 小指の激痛でみなみは途中リタイヤしました。 みなみに下された整形外科医の診断は疲労骨折の疑い。 疲労ですから、日頃の打... -
【スクール】危険!!
これは練習風景ではありません。 12月22日の大阪冬季ジュニア開始2ラウンド目の風景です。 当日のレフェリーの指示といきさつはこうでした。 レフェリー 『早く乾かしたいから皆んなでコートに入って走り回って!』 レフェリー 『走り回ると風が起こって... -
【スクール】2012大阪冬期Jr.情報3
2012/12/23も私は1日靫に大阪冬季ジュニア同行でした。 U13単本戦に菜那子(中1),萌百子(小6),みなみ(小6) U11単本戦に鈴蘭(小4)が挑みました。 菜那子は5-7で初戦敗退でした。 萌百子は6-1,4-8でBEST16でした。 みなみは6-4,,6-8でBEST16でした... -
【スクール】2012大阪冬期Jr.情報2
2012年12月22日、私は大阪冬期ジュニアU13複本戦とU11単予選に同行しました。 U13複本戦は 菜那子・瀬間さんチームが2-6で初戦敗退、 萌百子・みなみチームが6-3,8-6,4-8でBEST8でした。 テニストピアのポテンシャルにしては寂しい戦績です。 しかし 世間... -
【スクール】2012大阪冬期Jr.情報1
2012年12月8日の大阪冬期ジュニア情報です。 みなみ(小6).萌百子(小6)がU13単予選をUPしました。 「同行無くして上達無し」を痛感する試合でした。 鈴蘭(小4)がU11複本戦でNo.2シードに破れBEST8でした。 力斗(小4)寛基(小2)チームがU11複本戦で初勝... -
【全般】一気に歴史を更新した理由
更新を怠っていた歴史カテゴリーを一気に三年半分書きました。 早く歴史の追っかけ再生状態を終わらせたい自分と 煩わしいから先延ばしにしたい自分が、接近回避していました。 歴史カテゴリーの更新は 写真がHDD倉庫になくてDVDに入ってたり 年表と写真が... -
【歴史】’06秋〜’07年3月の愛弟子達
【テニストピア歴史の更新です】 2006年11月、安鳩方(小5)がJPTA全国小学生トーナメントで準優勝しました。 後ろに映っている辻選手に逆転負けしてしまいました。 軽井沢です。 2006年11月、安鳩方のJPTA全小準優勝,美紀のサテライト優勝の披露です。 次... -
【歴史】’06年8月末の愛弟子達
テニストピア歴史の更新です。 2006年8月 全日本Jr.が終わり、大阪サマーJr.からそれぞれの目標が掲げられて一年が始まりました。 角矢安鳩方は単の全国優勝を目指して、まずは大阪サマーJr.U11単優勝です。 德田直子は全国デビューを目指して、まずは大... -
【歴史】’04~’06 全国選手の空白期間と全国第9号10号
【テニストピア歴史の更新です】 歴史の記述がずいぶん滞りました。 現実の激動の一年、過去に目を向ける余裕がなかったように思います。 2004年関西Jr.決勝での理不尽な事件を受けて、全国へのはしごを外された私が、次に教え子を連れてくるまで、全日本J... -
【スクール】TTCセミナー
2012年11月10日 関西協会,TTC共済のセミナーに参加しました。 今回はクロアチアのフヴォイエ・スマイッチ氏の選手育成法です。 いつも残念に思うことがあります。 それは、ジュニア育成のセミナーで第一戦のコーチには僅かしか出会わないこと! ホー... -
【全般】フェンス 大改造ビフォーアフター
テラスのフェンスをリフォームしました。 鉄部にサビ、木部に腐敗が生じていることは気になっていました。 プランターと植栽の草花の仕分けも迫られていました。 それが安鳩方の肉離れがもたらした余暇に背中を押され、その二つを同時に解決するリフォーム... -
拓郎LIVEに行って来ました
2012年11月4日、拓郎のliveに東京へ行って来ました。 Elite生とご来店頂いたお客様には、勝手な理由での臨時休講と休業を心から『ごめんなさい』です。 今回は神様がNHKホール公演の抽選を当ててくれました。 2009年の大阪公演当日中止で仲介チケットに大... -
【スクール】高石市庭球選手権A級複優勝
2012年10月28日 本校卒業生の琢朗(高3)が高石市庭球選手権のA級複で優勝しました。 ペアは友人です。 歴代優勝者欄の名立たるA級優勝者に並んで、その名を連ねることとなりました。 しかし、ひとつ残念なおまけがあります。 登録が間に合わなかったため... -
【スクール】苦渋の決断
安鳩方は明日からのワールドスーパージュニア本戦に順位37で出場する予定でした。 しかし、昨日ウィズドロー(出場辞退)しました。 兵庫国際ジュニアを太腿の肉離れの疑いをおして優勝したことの傷跡は、ここまで引きずってしまっていました。 約一ヶ月、... -
【スクール】大阪サテライト優勝 高石市庭球選手権優勝
2012年10月14日 本校ジュニアに二つの優勝です。 萌百子が大阪サテライト・キープスマイリング大会U13で優勝しました。 中堅の強い選手も参加しているので有意義な優勝です。 田中歩輝(テニストピア・中1)・高橋巧(テニストピア・中3)チームが 高石市庭... -
【ストール】HP OPEN 2012観戦
午後のこの子達のレッスンをHP OPEN 2012観戦に変更しました。 ストーサーとカイチェンチャンの、この1-1のセットプレイク狙い撮りの後 私は安鳩方の指導のために中座しました。 その間に応援していたストーサーは負けてしまいました。 でも子供達には... -
【スクール】キッズ入門コース新設!
キッズ入門コースを新設! 月火木の4時〜5時 月4回で3,200円と低料金です。 新設記念として、当コース入学者にキッズラケットorシューズ用専用お買物券進呈中! 定価6,000円までなので入学金3,000円は倍になって戻ってくることになります。 お釣りは出ませ... -
高石市庭球連盟キッズ教室延長版のお知らせ
10月3日より有料延長版(2,400円/月4回で)が盛況にスタートです。 追加申込みも受付けます。 ただし、この教室は、対象が夏のキッズ教室参加者とその兄弟姉妹の年長~小2に限られます。 お問合せ頂いた対象外の希望者はには恐れ入りますが 本校のキッ... -
【スクール】高石市庭球選手権MIX-A級入賞
2012年9月23日、琢朗(高3)、萌百子(小6)チームが高石市庭球選手権MIX-A級で三位に入賞しました。 C級のまま高石市にはご無沙汰の琢朗と、C級の時にたまたま低調だったシングルス級で思惑外のA級に昇格してしまった萌百子の、無謀とも思われるチャレンジで... -
【スクール】高石市長表敬訪問
2012年9月20日 萌百子の全日本ジュニアダブルス準優勝と 安鳩方の兵庫国際ジュニア優勝を報告するため 阪口シンロク高石市長を表敬訪問しました。 市長、教育長、教育部長、広報・・・多くの方々に時間を割いて頂きます。 しかし小さな高石市で育まれた日... -
【スクール】90分の集団より20分の個人
6人で60分,8人で90分の集団レッスンが20分の個人レッスンに変更になる場合があります。 そんな時私は受講生の二極の顔を見ることになります。 一般生の『えー! 一人ですかぁ...』を伴ういぶかしい顔。 ELITEコース生の『わーい! やったぁー!』を伴う大... -
【スクール】夏の打上&由樹ちゃん披露パーティー
2012年9月9日はテニストピア恒例の、ELITE,ELITE養成コース生の夏の打上会でした。 コースの新顔、ひろき,あおいとその家族の席が増えました。 そして、由樹の席が増えました。 由樹ちゃんはジュニアではなく、二代目幸大の新妻です。 幸大が大事にかく... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントII 5(最終)
2012年9月7日 兵庫国際ジュニア・トーナメントII(Grade4)最終日 安鳩方はシングルス決勝を、62,61で勝って優勝しました。 優勝スピーチで”増田コーチ”を連呼してくれました。 最も嬉しい瞬間です。 安鳩方を開眼させてくれたのは、かつてのライバル ひか... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントII 4
2012年9月6日 兵庫国際ジュニア・トーナメントII(Grade4)第四日 安鳩方は中国人選手に64,67,62で勝ち、明日の決勝に進出です。 とにかく長身の凄いプレーヤーでした。 安鳩方のウイナー級のショットに辛うじて追いついたと思いきや そこからウィナーを取... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントII 3
2012年9月5日 兵庫国際ジュニア・トーナメントII(Grade4)第三日 安鳩方のシングルスQFの相手は、今年の全日本ジュニアU16,去年の全中の優勝者です。 U18の安鳩方としては、負けられないプレッシャーと戦うことになりますが、現実は全く異なりました。 良... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントII 2
2012年9月4日 兵庫国際ジュニア・トーナメントII(Grade4)第二日 安鳩方はシングルス2Rを60,61で、ダブルス1Rを首藤さんと組んで46,63,〔10-7〕で勝ちました。 課題はいっぱい収集していますが、6時出発&育成コース生のレッスン時間に食い込む帰還の繰... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントII 1
昨日は、大阪サマージュニア最終日の疲労回復を優先して、兵庫国際ジュニア・トーナメントII(Grade4)にはサインインだけして練習はパスしました。 今日のその1Rは相手がNo.1シードであり、オムニからぶっつけ本番のデコターフです。 心配は嬉しく裏切られ... -
【スクール】大阪サマージュニア7(最終)
2012年9月1日、安鳩方にとって最後の大阪サマージュニアが終わりました。 オムニ&FORTに戻すには一日では無理でした。 シングルスは打てないまま、58で終わりました。 それは前日の練習で想定できていましたが、いくつもあった勝機を活かせない残念... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントI 3
2012年8月30日 兵庫国際ジュニア・トーナメントI(Grade5)ダブルスSFは今日もFinalマッチタイブレイクにもつれましたが負けました。 接戦だった故に、残念です。 息つく間もなく、明後日、土曜の大阪サマージュニアの単複SF,Fに向けて、オムニ&FORT... -
【スクール】兵庫国際ジュニア・トーナメントI 2
兵庫国際ジュニア・トーナメントI(Grade5)は、岸上さんと組んだダブルスでBest4に進出しました。 昨日は完敗の流れから、Finalにもつれ込みました。 今日は完勝の流れから、Finalにもつれ込みました。 しかし、、、ノーアドのダブルスは怖いです。 直前の...