新着記事
-
プロスタッフ97V13.0が重いとのことで
G360+スピードPROの次に買い増ししたプロスタッフ97V13が重いとのことで、チューンナップをお薦めしました。 双方吊るしのままご使用でスペックは次の通りです。スピードPRO 311g、315mm、295kg:㎠プロスタッフ97 319g 306mm 281kg:㎠ スペックからどう... -
TTS-Ⅲが+5kg:㎠〜+11kg:㎠に!(加筆しました)
スペックダウンでお預かりしたピュアアエロTTS-Ⅲ 低静的バランス過ぎたためレッドテープ内貼りしていた育成コース生(中1)のTTS-Ⅲ 二本共にずいぶん+αとなっております。↑のヒュアアエロは意図せず+5〜7kg:㎤に。↓のSX300は意図的に+11kg:㎤に。 ここで二... -
愛美、2021ジャパンオープンジュニア予選敗退
2021/10/18、愛美(中3)2021ITFジャパンオープンジュニアに同行しました。しかし予選に出場できた幸運を活かすことはできませんでした。予選1Rの相手は同じ大阪府の同カテゴリーのランキングNO.1の選手です。なので厳しいのは分かっていましたが。またもや... -
マイSX300ツアーTTS-Ⅲは+8kg:㎠
私のSX300ツアーTTS-Ⅲ+αは、結局は+8kg:㎠で最高のパフォーマンスが得られました。FRP一体成型ウェイトを摘出して不快な先重感は無くなったのですが、クロスにサイドアウトしやすく、ストロークの球伸びがイマイチで、ボレーが当てるだけでは飛ばなくな... -
高石市庭球選手権C級複準優勝
日曜クラスの板原・中村チームが準優勝でした。板原さんは準優勝歴が一回あります。しかし中村さんは3位歴に次いでの躍進です。毎年強豪が潜んでいて優勝は難しいです。 一気にC級を後にするのも爽快ですが、苦労して優勝を成し遂げるのも喜びが大きいだけ... -
生徒が私のSX300ツアーTTS-Ⅲをねだる
私愛用ラケットはSX300TOURTTS-Ⅲ+αです。ずっと振り出しのタイミングに気を配る必要がある点が気になっていました。この現象は次のいずれでも起こります。・静的バランスに対してスウィングウェイト過少・グリップ内のウェイト位置が不適切。前者はレッド... -
高石市庭球選手権でRED単優勝,C級単準優勝
2021年9月26日、高石市庭選手権初日での当ジュニアの活躍を記します。 楽(小4)がRED単U12,U10のニ階級で優勝しました。表彰はありませんでしたが、弟の会(小2)は2位でした。二人ともREDをレッスンから外す前はもっと質の高いREDを演じていました。しかしYE... -
当ジュニアのラケットが3gも!
本日、当ジュニアが大会から帰還してラケットが重いと訴えました。手渡されて確かにちょっと重いなと感じました。重量を測ってみて唖然!約361gもあります⁈TTTS-Ⅲ愛用者なので、平均的ポリ張り上げ&グリップテープ付で358gのはずです。グリップテープ... -
スウィングウェイトのストリングによる差-2
前の記事は、ストリングの違いが6kg:㎠の大差をスウィングウェイトに生んだ例でした。TennisTopiaSpecにしたら1グレード差に匹敵します。 しかし承っていた打球テストでは、高い方を決して重く感じず、低い方にも低静的バランス症候群を感じませんでした。... -
スウィングウェイトのストリングによる差
ラケットはG360+ラジカルMPTTS-Ⅲ+αです。張りが、一方はタッチVS1.30、他方はポリツアーレブ120です。 この二種類のストリングで張り上がりのスウィングウェイトに6kg:㎠もの差が出ています。前者は3g近く重いため当然の結果ですが。こういう差があるた... -
エレベートツアー98店長レビュー
お待たせしました。エレベートツアー98の店長レビューです。このラケットは基本的に硬いラケットです。しかしウレタン内蔵FRP構造によって打感がソフトです。そのせいでスピンがイージーに掛かると期待します。フレームショットぎみに打っても融通が効くと... -
ダイアデム・ノバ100も早速TTS-Ⅲ化
記事を書いたら早速ダイアデムにオファーが2本入りました。エレベートツアー98TTS-Ⅲとノバ100TTS-Ⅲです。 ノバ100はTTS-Ⅲ化には障壁皆無でした。予想以上に低静的バランスに仕上がりました。しかし+αは要らないかな? 持ち感が軽過ぎないからです。ウレタ... -
ダイアデムTennisTopiaSpec発進
ダイアデムのTennisTopiaSpecデビューは実は済ませております。TennisTopiaSpecのお得意様から頂戴したエレベートツアー98のオファーで。しかしこの度、ダイアデムをTennisTopiaSpecに本格的に参入させることになりました。そのために、エレベートツアー98... -
会(小2)がまた大健闘
会が2021年8月23日、大阪Jr.サテライト南港中央大会でよく頑張りました。小2でYELLOWサテライトで3位入賞は大健闘です。特にQFではタイブレイク10-8で競り勝ちました。 -
会(小2)も頑張ってます
吉本兄弟は、会(小2)も頑張っています。8月12日、コスパ柏原レッドサーキットで優勝しました。 -
シリコン手抜き
こんなシリコンによる手抜き加重に愕然とします。シリコン=雨漏り防止材両穴塞ぐならエンドキャップの蓋の意味無し! TennisTopiaSpec化で加重するので、これは全敵します。そここまで綺麗に摘出しないと後が大変です。 -
ブレード9818×20V7.0TTS-Ⅲの微調整
先重に感じて抑えが効かず、バックアウトが増えたりスイートスポットが狭く感じるとのことで、トップライトにして操作性を上げたら良いかとの相談をお受けしました。そこで張り上げたままでの打球テストを承ることになりました。 《持ち感の検証》確かに持... -
楽(小4)が三優勝
楽(小4)の最近の活躍です。 7/26 関西グリーンボール大会大阪府予選神崎川大会U10優勝8/1 大阪Jr.サテライトシーズ蜻蛉池グリーンボールU10優勝8/2 大阪Jr.サテライト江坂大会U11優勝 7/31 大阪サマーJr.U11SFで67惜敗のBEST8を挟んでいます。 -
2021関西Jr.の『本末転倒』が改善
関西Jr.の検問が緩和されました。シングルスだからとのことですが、親やコーチも控えの段階で検問を通れるようになりました。実にスムーズで検問所前の密はありませんでした。 ダブルスでもこうなら良いんですがね。ちなみにSAの場合、控えを順次時間差... -
育成コース生の2021関西Jr.
2021関西Jr.に出場した選手育成コース生ELITE達の試合結果をお知らせします。 U14複 愛美・増田選手 一勝BEST16 初日のここは敗者定番の撮影スポットですが笑顔でした U12複 英翔・宗太 一勝BEST16 同日撮影ですが、こちらも笑顔 U12単 英翔 二勝BES... -
ブレード100V7.0TTS-Ⅲのお客様レビュー
ブレード100V7.0TTS-Ⅲのお客様レビューをご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。【以下引用】Wilson Blade 100 Spec-Ⅲを使い始めて7か月が過ぎました。以前は、バボラのPure Strikeの初代のタイプを7年ぐらい使ってたのですが、昨年の暮れに、来年は65... -
2021関西Jr.における『本末転倒』
関西Jr.で出席と書類届け出の際、検問通過の手順の質疑応答が頻繁に起こります。選手を集めての一斉解説を省くから起こるシーンです。1m以内の近距離で2〜3人の役員と父母と選手の4〜5人の会話シーンが5m離れていても聞こえる時『本末転倒』の言葉の意味を... -
愛美(中3)が久々に優勝
愛美(中3)が大阪Jr.サテライト深北緑地杯U16で優勝しました。ノーシードからの久々の優勝でした。 半べそ写真が続きましたが、満面の笑みはやはり良いですね。 -
SX300ツアーTTS-Ⅲお客様レビュー
SX300ツアーTTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用そのⅠ》自分がどの程度運動連鎖がしっかりとしてるかのリトマス試験紙みたいですね手打ちは許容しない感じで、身体を大きく使って打ちたくなるラケ... -
2021.2〜5月のジュニアの活躍
《2月》 大阪Jr.サテライトFC岸和田大会宗太(小6)U12単 優勝順当にNO.1シードを守りました。 《3月》 大阪Jr.選手権大会愛美U14単 本戦初戦敗退英翔 U12単 本戦BEST16(ノーシードからNO.7シードに勝利)宗太U12単 本戦初戦敗退奈央U12単 本戦初戦敗退... -
CX200OSTTS-Ⅲのお客様レビュー,CX200TTS-Ⅲ店長レビュー
CX200OSTTS-Ⅲのお客様レビューに、新CX200TTS-Ⅲ店長レビューを連携させて記します。お客様レビューはご本人の承諾のうえ引用させて頂いております。《以下引用》こんにちは、お世話になっております。先日施工いただきましたダンロップCX200OSを打ちました... -
萌百子が夏休みで帰国してELITEの練習相手に来てくれました
ELITE卒業生の萌百子が夏休みでアメリカから帰国して、ELITEの練習相手に来てくれました。密を避けたフォトセッションです。 この萌百子、NJCAA national championship で優勝メンバーとして活躍しました。その時の写真をもらいました。 -
ファントムグラファイト107TTS-Ⅱお客様レビュー
ファントムグラファイト107TTS-Ⅲのお客様レビューをご紹介します。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》注文させて頂いた『ファントムグラファイト107 TTS-Ⅱ レザーグリップ仕様』昨日無事届きました。ありがとうございます。今日初めて... -
プロスタッフ97V13.0TTS-Ⅲお客様レビュー
前に記事でエンドキャップアップ写真のプロスタッフ97V13.0本革仕様TTS-Ⅲのお客様からレビューです。ご本人の承諾のうえ、引用させて頂きます。 《以下引用》お世話になっております。プロスタッフ97のチューンナップ、ありがとうございました。プ昨日スク... -
本革仕様TTS-Ⅲ二機種
プロスタッフ97V13.0TTS-Ⅲ その1 プロスタッフ97V13.0TTS -Ⅲ その2 重量固定の場合、本革仕様は先重になります。その法則に従い、プロスタッフRF97は本革仕様はNGとしています。しかしプロスタッフ97なら本革仕様でも先軽に仕上げられます。 写真その2のと...